書籍・本 国内歴代発行部数ランキング(絵本)

本の国内歴代発行部数ランキングです。
タイトル名をクリックでamazonの商品ページに移動します。
ランキング集計計算方式の詳細はこちら
集計日: 2024/05/02(木)
順位 タイトル 発行部数
1位🥇
いない いない ばあ

いない いない ばあ

著者: 松谷みよ子(作) 瀬川康男(絵)
出版年: 1967年
概要:
750万
2位🥈
ぐりとぐら

ぐりとぐら

著者: 中川李枝子(作) 山脇百合子(絵)
出版年: 1967年
概要: 中川李枝子(作)・山脇百合子(絵)による子供向け絵本のシリーズ。双子の野ねずみ、「ぐり」と「ぐら」を主人公とする物語。福音館書店から単行本が出版されており、2018年3月時点でシリーズ累計発行部数は2630万部を記録している。シリーズ1作目の2015年の時点で472万部発行されている。(全文はこちら
567万
3位🥉
はらぺこあおむし

はらぺこあおむし

著者: エリック・カール 森比左志(訳)
出版年: 1969年
概要: アメリカ合衆国の絵本作家エリック・カールが1969年に出版した幼児向け絵本。 アメリカ・グラフィックアート協会賞を受賞。鮮やかで大胆な色使いの絵と、穴の開いた仕掛け絵本という個性的なアイデア、シンプルでわかりやすいストーリーから、全世界で累計5,500万部を販売するベストセラーとなった。70以上の言語に翻訳されており、日本では1976年に、もりひさし訳で偕成社より発売されている。 (全文はこちら
450万
4位
だるまさんが

だるまさんが

著者: かがくいひろし
出版年: 2008年
概要:
376万
5位
しろくまちゃんのほっとけーき

しろくまちゃんのほっとけーき

著者: 若山憲
出版年: 1972年
概要: わかやまけん(若山憲)の絵でこぐま社から発行されている絵本シリーズである。主人公はこぐまちゃんで、友達にしろくまちゃんがいる。円・楕円や四角などを多く用いた、単純で明確な絵と子供に親しまれやすくわかりやすいストーリーが特徴である。 1970年に日本の子供たちがはじめて出会う絵本というコンセプトでこぐま社から刊行され、出版以来2021年11月時点で累計1000万部以上発行されているロングセラーである。2018年時点での発行部数(トーハン調べ)は『しろくまちゃんのほっとけーき』が297万部、『こぐまちゃんのみずあそび』が98万部、『こぐまちゃんとどうぶつえん』が98万部を記録している。(全文はこちら
362万
6位
ねないこだれだ

ねないこだれだ

著者: せなけいこ
出版年: 1969年
概要: 絵本作家・せなけいこ作の絵本。初版は1969年。以来、順調に版を重ね、2015年で累計売上268万部を記録している。現在も福音館書店から発売中のロングセラー絵本である。 (全文はこちら
342万
7位
てぶくろ

てぶくろ

著者: ウクライナ民話 内田莉莎子(訳) エウゲーニー・M・ラチョフ(絵)
出版年: 1965年
概要: ウクライナの民話。 エウゲーニー・ラチョフが挿絵を描いた絵本が広く知られている。 (全文はこちら
336万
8位
おおきなかぶ

おおきなかぶ

著者: ロシア民話 A・トルストイ(再話) 内田莉莎子(訳) 佐藤忠良(絵)
出版年: 1966年
概要: ロシアの民話の一つであり、童話である。大きく育った蕪(かぶ)をみんなの力を合わせて引き抜くという話で、畳語によって話が累積的に展開する。 ロシア語 "репка(ラテン翻字:repka、日本語音写例:レプカ)" は、英語でいうところの "turnip"、日本語の「蕪(かぶ)」に当たるアブラナ属の野菜のことで、本作を英語では「巨大な蕪」を意味する "The Giant Turnip "、"The Gigantic Turnip "、"The Enormous Turnip " などという名で呼んでいる。(全文はこちら
335万
9位
じゃあじゃあびりびり

じゃあじゃあびりびり

著者: まついのりこ
出版年: 1983年
概要:
332万
10位
きんぎょが にげた

きんぎょが にげた

著者: 五味太郎
出版年: 1982年
概要:
329万
11位
ボードブック/はらぺこあおむし

ボードブック/はらぺこあおむし

著者: エリック・カール 森比左志(訳)
出版年: 1997年
概要:
324万
12位
ぐりとぐらのおきゃくさま

ぐりとぐらのおきゃくさま

著者: 中川李枝子(作) 山脇百合子(絵)
出版年: 1967年
概要: 中川李枝子(作)・山脇百合子(絵)による子供向け絵本のシリーズ。双子の野ねずみ、「ぐり」と「ぐら」を主人公とする物語。福音館書店から単行本が出版されており、2018年3月時点でシリーズ累計発行部数は2630万部を記録している。シリーズ1作目の2015年の時点で472万部発行されている。(全文はこちら
317万
13位
三びきのやぎのがらがらどん

三びきのやぎのがらがらどん

著者: マーシャ・ブラウン 瀬田貞二(訳)
出版年: 1965年
概要: 「がらがらどん」という同じ名前をもつ3匹の山羊が餌を求めて冒険に出かける童話。ノルウェーの昔話の一つで、アスビョルンセンとヨルゲン・モーによって、彼らの著作『ノルウェー民話集』に収録された。 日本語訳としては他に『ふとりたくて丘にゆく三びきの牡ヤギ・ブルーセ』、『ふとろうと山に行く三匹のヤギのドンガラン』などがみられる。 (全文はこちら
285万
14位
ノンタンぶらんこのせて

ノンタンぶらんこのせて

著者: キヨノサチコ
出版年: 1976年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
278万
15位
いないいないばああそび

いないいないばああそび

著者: 木村裕一
出版年: 1988年
概要:
277万
16位
からすのパンやさん

からすのパンやさん

著者: かこさとし
出版年: 1973年
概要: 『からすのパンやさん』はかこさとし作・絵の絵本。1973年(昭和48年)に偕成社の絵本シリーズ『かこさとし おはなしのほん』全10冊の第7巻として刊行された。(全文はこちら
274万
17位
がたん ごとん がたん ごとん

がたん ごとん がたん ごとん

著者: 安西水丸
出版年: 1987年
概要:
272万
18位
だるまさんと

だるまさんと

著者: かがくいひろし
出版年: 2009年
概要:
270万
18位
だるまさんの

だるまさんの

著者: かがくいひろし
出版年: 2008年
概要:
270万
20位
ノンタンおやすみなさい

ノンタンおやすみなさい

著者: キヨノサチコ
出版年: 1976年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
263万
21位
ノンタン!サンタクロースだよ

ノンタン!サンタクロースだよ

著者: キヨノサチコ
出版年: 1978年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
259万
22位
しろいうさぎとくろいうさぎ

しろいうさぎとくろいうさぎ

著者: ガース・ウィリアムズ 松岡享子(訳)
出版年: 1965年
概要: アメリカ合衆国のイラストレーター。児童書、絵本の挿絵で知られ、『シャーロットのおくりもの』『大草原の小さな家』の写実的な挿絵や『しろいうさぎとくろいうさぎ』『おやすみなさい フランシス』の動物の毛の柔らかい質感が特徴的である。 (全文はこちら
254万
22位
はじめてのおつかい

はじめてのおつかい

著者: 筒井頼子(作) 林明子(絵)
出版年: 1977年
概要: 筒井頼子(作)・林明子(絵)による子供向け絵本。1976年3月1日、福音館書店より刊行された。ISBN 4834005259 (全文はこちら
254万
24位
ウォーリーをさがせ!

ウォーリーをさがせ!

著者: マーティン・ハンドフォード 唐沢則幸(訳)
出版年: 1987年
概要: 1987年にイギリス人イラストレーター、マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。日本版の版元はフレーベル館。シリーズ名は『ウォーリーのえほん』。 (全文はこちら
251万
25位
ぐるんぱのようちえん

ぐるんぱのようちえん

著者: 西内ミナミ(作) 堀内誠一(絵)
出版年: 1966年
概要:
249万
26位
100万回生きたねこ

100万回生きたねこ

著者: 佐野洋子
出版年: 1977年
概要: 1977年に出版された佐野洋子作の絵本。(全文はこちら
246万
27位
おしいれのぼうけん

おしいれのぼうけん

著者: 古田足日(作) 田畑精一(絵)
出版年: 1974年
概要: ふるたたるひ(古田足日)・たばたせいいち(田畑精一)著による絵本、童話である。1974年と1980年に童心社より出版され、2012年夏には累計部数が200万部を突破した。続編として絵本『ダンプえんちょうやっつけた 』 (絵本ぼくたちこどもだ 2 ISBN 978-4494006076) (1978年)があり、また物語『へび山のあい子』(1987年 ISBN 978-4494006786)もこの延長線上にある。 (全文はこちら
240万
28位
おつきさま こんばんは

おつきさま こんばんは

著者: 林明子
出版年: 1986年
概要:
238万
29位
くだもの

くだもの

著者: 平山和子
出版年: 1981年
概要:
228万
30位
ウォーリーのふしぎなたび

ウォーリーのふしぎなたび

著者: マーティン・ハンドフォード 唐沢則幸(訳)
出版年: 1989年
概要: 1987年にイギリス人イラストレーター、マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。日本版の版元はフレーベル館。シリーズ名は『ウォーリーのえほん』。 (全文はこちら
222万
31位
いいおかお

いいおかお

著者: 松谷みよ子(作) 瀬川康男(絵)
出版年: 1967年
概要:
220万
31位
しょうぼうじどうしゃじぷた

しょうぼうじどうしゃじぷた

著者: 渡辺茂男(作) 山本忠敬(絵)
出版年: 1966年
概要: 渡辺茂男作・山本忠敬絵による、日本の絵本。初出は1963年10月に刊行された『こどものとも』第91号。1966年には、福音館書店から「こどものとも傑作集」の1冊として、単行本絵本が発刊された。2004年にはジェイリーン・モーリーとスーザン・ハウレットによって英訳され、「Jeeper the Fire Engine」のタイトルでアールアイシー出版から発刊されている。子供から圧倒的な人気を得ている絵本である。 (全文はこちら
220万
33位
ごあいさつあそび

ごあいさつあそび

著者: 木村裕一
出版年: 1988年
概要:
213万
33位
タイムトラベラー ウォーリーをおえ!

タイムトラベラー ウォーリーをおえ!

著者: マーティン・ハンドフォード 唐沢則幸(訳)
出版年: 1988年
概要: 1987年にイギリス人イラストレーター、マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。日本版の版元はフレーベル館。シリーズ名は『ウォーリーのえほん』。 (全文はこちら
213万
35位
ノンタンおよぐのだいすき

ノンタンおよぐのだいすき

著者: キヨノサチコ
出版年: 1977年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
211万
36位
うさこちゃんとどうぶつえん

うさこちゃんとどうぶつえん

著者: ディック・ブルーナ 石井桃子(訳)
出版年: 1964年
概要:
206万
37位
だるまちゃんとてんぐちゃん

だるまちゃんとてんぐちゃん

著者: 加古里子
出版年: 1967年
概要: 加古里子作・絵の絵本シリーズ。1967年、福音館書店から『だるまちゃんとてんぐちゃん』が刊行されたのを皮切りにシリーズ化され、2018年に作者が死去するまでに同社から11作品が刊行された。また他の出版社からの絵本や、絵本以外の複数の派生作品も存在する。だるま人形をモチーフとした男の子「だるまちゃん」が、毎作さまざまなゲストキャラクターと出会い、交流を深めていく様子を描く。かこさとしの代表作に位置づけられる。2018年5月時点でシリーズ累計発行部数は389万部を記録している。(全文はこちら
204万
38位
ゆきのひのうさこちゃん

ゆきのひのうさこちゃん

著者: ディック・ブルーナ 石井桃子(訳)
出版年: 1964年
概要:
203万
39位
ちいさなうさこちゃん

ちいさなうさこちゃん

著者: ディック・ブルーナ 石井桃子(訳)
出版年: 1964年
概要:
202万
40位
おふろでちゃぷちゃぷ

おふろでちゃぷちゃぷ

著者: 松谷みよ子(作) いわさきちひろ(絵)
出版年: 1970年
概要:
201万
40位
ぐりとぐらのかいすいよく

ぐりとぐらのかいすいよく

著者: 中川李枝子(作) 山脇百合子(絵)
出版年: 1977年
概要: 中川李枝子(作)・山脇百合子(絵)による子供向け絵本のシリーズ。双子の野ねずみ、「ぐり」と「ぐら」を主人公とする物語。福音館書店から単行本が出版されており、2018年3月時点でシリーズ累計発行部数は2630万部を記録している。シリーズ1作目の2015年の時点で472万部発行されている。(全文はこちら
201万
42位
徳間アニメ絵本・となりのトトロ

徳間アニメ絵本・となりのトトロ

著者: 宮崎駿
出版年: 1988年
概要: 1988年(昭和63年)4月16日に公開されたスタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。宮崎駿監督の長編アニメーション映画第4作で、昭和30年代前半の日本を舞台にしたファンタジー。田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ・メイ姉妹と、子どもの時にしか会えないと言われる不思議な生き物・トトロとの交流を描く。同時上映は「火垂るの墓」。キャッチコピーは「このへんな生きものは まだ日本にいるのです。たぶん。」。(全文はこちら
200万
43位
どろんこハリー

どろんこハリー

著者: ジーン・ジオン(作) マーガレット・ブロイ・グレアム(英語版)(絵) 渡辺茂男(訳)
出版年: 1964年
概要: ジーン・ジオン(Gene Zion)の文とマーガレット・ブロイ・グレアム(Margaret Bloy Graham)の絵による子ども向けの絵本。原著は1956年に白黒版で出版され、2002年に、原著で絵を担当したグレアム自身によって色彩を加えられた版が再版された。 日本では、1964年に渡辺茂男の翻訳による福音館書店版が出版され、180万部のロングセラーとなった。2004年には、英語版をもとにした、英語と日本語の両方での朗読が入ったCD付きの書籍が、ラボ教育センターから発売された。 (全文はこちら
199万
43位
ノンタンおねしょでしょん

ノンタンおねしょでしょん

著者: キヨノサチコ
出版年: 1978年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
199万
45位
わたしのワンピース

わたしのワンピース

著者: 西巻茅子
出版年: 1969年
概要:
193万
46位
そらいろのたね

そらいろのたね

著者: 中川李枝子(作) 大村百合子(絵)
出版年: 1967年
概要: 中川李枝子(文)と大村百合子(絵)による日本の絵本。1964年に福音館書店の雑誌『こどものとも』に掲載され、1967年に絵本として出版された。刊行以来、約半世紀にわたって日本で読み続けられているロングセラーである。2010年までの累計刊行部数は170万部。 (全文はこちら
189万
46位
ノンタンのたんじょうび

ノンタンのたんじょうび

著者: キヨノサチコ
出版年: 1980年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
189万
48位
ぐりとぐらのえんそく

ぐりとぐらのえんそく

著者: 中川李枝子(作) 山脇百合子(絵)
出版年: 1983年
概要: 中川李枝子(作)・山脇百合子(絵)による子供向け絵本のシリーズ。双子の野ねずみ、「ぐり」と「ぐら」を主人公とする物語。福音館書店から単行本が出版されており、2018年3月時点でシリーズ累計発行部数は2630万部を記録している。シリーズ1作目の2015年の時点で472万部発行されている。(全文はこちら
178万
49位
あかんべノンタン

あかんべノンタン

著者: キヨノサチコ
出版年: 1976年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
177万
49位
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう

著者: キヨノサチコ
出版年: 1980年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
177万
51位
もうねんね

もうねんね

著者: 松谷みよ子(作) 瀬川康男(絵)
出版年: 1968年
概要:
176万
52位
うさこちゃんとうみ

うさこちゃんとうみ

著者: ディック・ブルーナ 石井桃子(訳)
出版年: 1964年
概要:
175万
53位
ぞうくんのさんぽ

ぞうくんのさんぽ

著者: 中野弘隆 中野正隆(レタリング)
出版年: 1977年
概要:
169万
53位
ひとりでうんちできるかな

ひとりでうんちできるかな

著者: 木村裕一
出版年: 1989年
概要:
169万
55位
ノンタン おしっこしーしー

ノンタン おしっこしーしー

著者: キヨノサチコ
出版年: 1987年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
168万
56位
11ぴきのねこ

11ぴきのねこ

著者: 馬場のぼる
出版年: 1967年
概要: 馬場のぼるが著作した絵本シリーズ、またそのシリーズの第1作のタイトル。第1作は、11ぴきのねこたちが力を合わせ怪魚を捕まえる物語。かわいらしい絵と意外なストーリー展開が特徴。シリーズ全般に子ども向けでありながら、11ぴきいることによる集団心理、団結することによる効果、「とらねこたいしょう」によるリーダーシップなどが描かれている。2020年9月時点でシリーズ累計発行部数は451万部を記録している。 1967年に『11ぴきのねこ』がこぐま社より刊行され、翌年第15回サンケイ児童出版文化賞を受賞した。(全文はこちら
167万
56位
どうぞのいす

どうぞのいす

著者: 香山美子(作) 柿本幸造(絵)
出版年: 1981年
概要:
167万
58位
ノンタンボールまてまてまて

ノンタンボールまてまてまて

著者: キヨノサチコ
出版年: 1982年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
166万
59位
ピーターラビットのおはなし

ピーターラビットのおはなし

著者: ビアトリクス・ポター 石井桃子(訳)
出版年: 1902年
概要: ピーターラビットのおはなし(英語: The Tale of Peter Rabbit)はビアトリクス・ポターが文章および挿画を手掛けた子ども向けの絵本である。イタズラ好きのピーターラビットが、マグレガーさんの庭でいたずらをし、見つかって追われるが、結局脱出することができたという内容である。物語は1893年に、ポターの元家庭教師、アニー・カーター・ムーアの5歳の息子ノエル・ムーアのために執筆された。1901年にポターによる改訂を経て自費出版された。その後、いくつかの出版社から出版を断られるも、商業出版として1902年にフレデリック・ウォーン社より刊行された。(全文はこちら
161万
60位
13歳のハローワーク (新 13歳のハローワーク)

13歳のハローワーク (新 13歳のハローワーク)

著者: 村上龍
出版年: 2003年
概要: 村上龍による日本の書籍。挿絵はイラストレーターのはまのゆか。514種の職業を百科全書、あるいはエッセイの体裁で紹介した内容。2003年12月に幻冬舎から刊行された。2010年3月には89の職業を追加した改訂版『新 13歳のハローワーク』が刊行された。 マスコミで取り上げられたり、学校で教材として採用されるなど大きな話題となり、累計発行部数で130万部を売り上げるミリオンセラーとなった。本作の内容に独自のストーリーを追加したメディアミックス作品も作られており、2008年5月29日には本作を題材にしたニンテンドーDS用のゲームソフトが発売されたほか、2012年1月13日から本作を題材としたテレビドラマが放送された。(全文はこちら
160万
61位
そらまめくんのベッド

そらまめくんのベッド

著者: なかやみわ
出版年: 1999年
概要: なかやみわによる絵本である。福音館書店より刊行され、2024年現在の発行部数は159万部。続編も刊行され、2018年時点でシリーズ累計は340万部。 (全文はこちら
159万
61位
ちびくろ・さんぼ

ちびくろ・さんぼ

著者: ヘレン・バンナーマン(作) フランク・ドビアス(絵) 光吉夏弥(訳)
出版年: 1953年
概要: 世界的に広く読まれている童話、絵本。もとは軍医であった夫とインドに滞在していたスコットランド人、ヘレン・バンナーマン(ヘレン・バナマン)が、自分の子供たちのために書いた手作りの絵本であった。のちに公刊され、多くの海賊版(後述)によって広く流布した。(全文はこちら
159万
63位
まどから おくりもの

まどから おくりもの

著者: 五味太郎
出版年: 1983年
概要:
154万
64位
もこ もこもこ

もこ もこもこ

著者: 谷川俊太郎(作) 元永定正(絵)
出版年: 1977年
概要:
153万
65位
のせてのせて

のせてのせて

著者: 松谷みよ子(作) 東光寺啓(絵)
出版年: 1969年
概要:
152万
66位
いただきますあそび

いただきますあそび

著者: 木村裕一
出版年: 1988年
概要:
150万
66位
いやだいやだ

いやだいやだ

著者: せなけいこ
出版年: 1969年
概要:
150万
66位
ノンタンほわほわほわわ

ノンタンほわほわほわわ

著者: キヨノサチコ
出版年: 1977年
概要: キヨノサチコ作絵の絵本のシリーズ、及び同シリーズの主人公。比較的太めの波打つような描線で描かれた素朴な絵柄が特徴。シリーズ開始当初は大友康匠との共作としていたが、後述の理由により後にキヨノサチコの単独名義になった。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は3360万部を記録している。(全文はこちら
150万
69位
こんとあき

こんとあき

著者: 林明子
出版年: 1989年
概要:
149万
70位
しましまぐるぐる

しましまぐるぐる

著者: 柏原晃夫
出版年: 2009年
概要:
147万
70位
にんじん

にんじん

著者: せなけいこ
出版年: 1969年
概要:
147万
72位
スーホの白い馬

スーホの白い馬

著者: モンゴル民話 大塚勇三(再話) 赤羽末吉(絵)
出版年: 1967年
概要: モンゴルの民族楽器であるモリンホール(馬頭琴)の由来にまつわる物語で、日本では絵本として知られる。 (全文はこちら
146万
72位
モチモチの木

モチモチの木

著者: 斎藤隆介(作) 滝平二郎(絵)
出版年: 1971年
概要: 斎藤隆介作、滝平二郎絵の絵本。1971年11月、岩崎書店発行。小学校教科書にも長く広く採用されており、2020年度の全ての小学校3年生の教科書に掲載されている。 (全文はこちら
146万
74位
かわいそうなぞう

かわいそうなぞう

著者: 土家由岐雄
出版年: 1970年
概要: 児童文学作家、土家由岐雄による童話。太平洋戦争(大東亜戦争)中の東京・上野動物園で、ゾウが戦時猛獣処分を受けたという実話を元にした創作である。 (全文はこちら
145万
74位
ベンジャミンバニーのおはなし

ベンジャミンバニーのおはなし

著者: ビアトリクス・ポター 石井桃子(訳)
出版年: 1971年
概要: ビアトリクス・ポターの児童書に登場する主役キャラクターであり、シリーズ作品の総称ともなっている。「ピーターうさぎ」と翻訳されている場合もある。 1893年9月4日にビアトリクス・ポターが友人の息子に宛てた絵手紙が原型である。1902年には初の本「The Tale of Peter Rabbit(日本語タイトル:ピーターラビットのおはなし、ピーターうさぎ、ピーターうさぎのぼうけん)」が出版される。 ピーターラビットシリーズの累計発行部数は全世界で2億5000万部を超え、第1作の「ピーターラビットのおはなし」の発行部数は全世界で4500万部を超えている。(全文はこちら
145万
76位
14ひきのあさごはん

14ひきのあさごはん

著者: いわむらかずお
出版年: 1983年
概要: いわむらかずおによる絵本。出版社は童心社。大きな森の木を改造した家に住む14匹のねずみ一家の大家族の日常生活を通して家族団らんの喜びを描いた絵本である。1983年、シリーズ第一作『14ひきのひっこし』を出版。 2020年11月時点で全世界シリーズ累計発行部数は1500万部を、日本国内シリーズ累計発行部数は750万部(『14ひきのあさごはん』が126万部、『14ひきのひっこし』が99万部)をそれぞれ突破している。 (全文はこちら
141万
76位
うずらちゃんのかくれんぼ

うずらちゃんのかくれんぼ

著者: きもとももこ
出版年: 1994年
概要:
141万
76位
おばけのバーバパパ

おばけのバーバパパ

著者: アネット・チゾン タラス・テイラー 山下明生(訳)
出版年: 1972年
概要: フランスの絵本作家アネット・チゾンとアメリカの絵本作家タラス・テイラー夫妻による絵本、およびそれらに登場するキャラクターの名前である。 名称の由来はフランス語: Barbe à papaで、日本語に直訳すると「パパのひげ」のことで、転じて「綿菓子」も意味する。このキャラクター名は、「綿菓子」と「パパ」の2語をかけたもの。 (全文はこちら
141万
76位
きかんしゃ やえもん

きかんしゃ やえもん

著者: 阿川弘之(作) 岡部冬彦(絵)
出版年: 1959年
概要: 日本の絵本。作者は阿川弘之(文)と岡部冬彦(絵)。擬人化された古い蒸気機関車を主人公とする作品で、1959年に岩波書店より「岩波の子どもの本」シリーズの一作として刊行された。小学校の国語の教科書に掲載されたり、影絵劇化、アニメ映画化されるなど、広く知られたロングセラーであり、2007年9月までに累計122万冊が売れ、刊行から60年以上を経た2021年現在でも新品で入手可能である。 (全文はこちら
141万
76位
ウォーリー ハリウッドへいく

ウォーリー ハリウッドへいく

著者: マーティン・ハンドフォード 唐沢則幸(訳)
出版年: 1993年
概要: 1987年にイギリス人イラストレーター、マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。日本版の版元はフレーベル館。シリーズ名は『ウォーリーのえほん』。 (全文はこちら
141万
76位
フロプシーのこどもたち

フロプシーのこどもたち

著者: ビアトリクス・ポター 石井桃子(訳)
出版年: 1971年
概要: ビアトリクス・ポターの児童書に登場する主役キャラクターであり、シリーズ作品の総称ともなっている。「ピーターうさぎ」と翻訳されている場合もある。 1893年9月4日にビアトリクス・ポターが友人の息子に宛てた絵手紙が原型である。1902年には初の本「The Tale of Peter Rabbit(日本語タイトル:ピーターラビットのおはなし、ピーターうさぎ、ピーターうさぎのぼうけん)」が出版される。 ピーターラビットシリーズの累計発行部数は全世界で2億5000万部を超え、第1作の「ピーターラビットのおはなし」の発行部数は全世界で4500万部を超えている。(全文はこちら
141万
82位
世界がもし100人の村だったら

世界がもし100人の村だったら

著者: 池田香代子(再話) C・ダグラス・ラミス(対訳)
出版年: 2001年
概要: インターネット上でチェーンメールのように広まって、世界的に流布した世界の人々の相互理解、相互受容を訴えかける「世界村」(en:global village)について示唆を与える文章のことである。2001年前後から世界的に広まった。 淡々と数値を挙げる前半に対し、後半は宗教的な色彩を帯びた異質な表現が畳みかけられ、伝播地域を考えればキリスト教の、世界全体から見ればむしろ少数派であるというおそらくは謙虚なメッセージであると分析されている。 (全文はこちら
140万
83位
いたずらきかんしゃちゅうちゅう

いたずらきかんしゃちゅうちゅう

著者: バージニア・リー・バートン 村岡花子(訳)
出版年: 1961年
概要:
139万
83位
アンパンマンをさがせ! ミニ1

アンパンマンをさがせ! ミニ1

著者: やなせたかし(原作) K&B石川ゆり子(考案) 東京ムービー(作画)
出版年: 2002年
概要: やなせたかしが描く一連の絵本シリーズ、および、これを原作とする派生作品の総称。また、それらの作品における主人公「アンパンマン」の名前である。 パンの製造過程であんパン(餡パン)に「いのちの星」が入ることで誕生した正義のヒーローで、困っている人を助けるために自らの顔(あんパン)を差し出す。あんパン(餡パン)だけにその頭の中には餡(つぶあん)が詰まっている。 その他、キャラクターは主に食べ物や動物を元にして描かれている。 テレビアニメ(日本テレビ系列『それいけ!アンパンマン』)アニメーション映画、漫画、ゲームソフト(任天堂のWii用、ニンテンドーDS用など)、おもちゃ・グッズなど多数の派生作品・商品が存在する。(全文はこちら
139万
85位
くれよんのくろくん

くれよんのくろくん

著者: なかやみわ
出版年: 2001年
概要:
138万
85位
ぴょーん

ぴょーん

著者: 松岡達英
出版年: 2000年
概要:
138万
87位
かばくん

かばくん

著者: 岸田衿子(作) 中谷千代子(絵)
出版年: 1966年
概要:
137万
88位
かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

著者: モーリス・センダック 神宮輝夫(訳)
出版年: 1963年
概要: モーリス・センダックの絵本。1963年出版。翌年、コールデコット賞(Caldecott Medal)受賞。世界中で約2000万部売れている。 日本では1966年に『いるいる おばけが すんでいる』というタイトルでウエザヒル出版から最初に翻訳された。このときの本文は七五調であった。 1975年、神宮輝夫による新訳が冨山房より出版された。『かいじゅうたちのいるところ』という訳題は、この時に神宮によってつけられたものである。神宮によると、原題の「Wild Things」をどう翻訳するか思案の末に、子どもが読みやすくて言いやすく、絵のイメージにも合う「かいじゅう」にしたという。(全文はこちら
136万
89位
とけいのほん1

とけいのほん1

著者: まついのりこ
出版年: 1973年
概要:
134万
90位
ウォーリー ゆめのくにだいぼうけん!

ウォーリー ゆめのくにだいぼうけん!

著者: マーティン・ハンドフォード 唐沢則幸(訳)
出版年: 1997年
概要: 1987年にイギリス人イラストレーター、マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。日本版の版元はフレーベル館。シリーズ名は『ウォーリーのえほん』。 (全文はこちら
133万
91位
あーんあん

あーんあん

著者: せなけいこ
出版年: 1972年
概要:
131万
91位
おふろだいすき

おふろだいすき

著者: 松岡享子(作) 林明子(絵)
出版年: 1982年
概要:
131万
91位
わすれられないおくりもの

わすれられないおくりもの

著者: スーザン・バーレイ(英語版)(作) 小川仁央(訳)
出版年: 1986年
概要:
131万
94位
くっついた

くっついた

著者: 三浦太郎
出版年: 2005年
概要:
130万
95位
ひとまねこざる

ひとまねこざる

著者: ハンス・アウグスト・レイ(作) マーガレット・レイ(絵) 光吉夏弥(訳)
出版年: 1954年
概要: ハンス・アウグスト・レイとマーグレット・レイの夫妻による絵本のシリーズである。 当稿では、後に別スタッフにより制作され、日本でも別スタッフにより翻訳された『おさるのジョージ』についても解説する。(全文はこちら
128万
96位
おでかけ版ボードブック いないいないばああそび

おでかけ版ボードブック いないいないばああそび

著者: 木村裕一
出版年: 2003年
概要:
126万
96位
ちいさいおうち

ちいさいおうち

著者: バージニア・リー・バートン 石井桃子(訳)
出版年: 1954年
概要: アメリカ合衆国の絵本作家であるバージニア・リー・バートンの代表的な絵本作品である。1942年に描かれ、コールデコット賞を受賞した。 日本語訳は石井桃子訳により、岩波書店から刊行されている。 1952年にウォルト・ディズニー・カンパニーによって短編アニメ映画が製作された。 (全文はこちら
126万
98位
はははのはなし

はははのはなし

著者: 加古里子
出版年: 1972年
概要:
125万
99位
ねずみくんのチョッキ

ねずみくんのチョッキ

著者: なかえよしを(作) 上野紀子(絵)
出版年: 1974年
概要: 日本の絵本作品のシリーズ名およびそれに登場するキャラクター。文はなかえよしを、絵は上野紀子が担当している。出版社はポプラ社。ねずみくんとその仲間たちとの日常が描かれている物語。1974年に「ねずみくんのチョッキ」が刊行されて以後、シリーズ化されている。2021年1月時点でシリーズ累計発行部数は400万部を突破している。 (全文はこちら
121万
99位
花さき山

花さき山

著者: 斉藤隆介
出版年: 1969年
概要:
121万

更新日:2024/05/02

【ランキング集計の詳細】
  • 各種Webサイトから情報を抽出し、集計しています
  • Amazonのリンクは独自のアルゴリズムにより自動で生成されております。リンク先がランクインしている商品と同一であることを必ずしも保証するものではありません
タイトルとURLをコピーしました