【北朝鮮軍フルボッコ】金正恩の右腕将軍にストームシャドウ15発食らわす|プーチン雲隠れ【ウクライナ戦況図】北朝鮮弾薬保管庫にもドローン攻撃成功|ロシア製油所稼働失敗!産油国なのにガソリン価格30%上昇の詳細データ

【北朝鮮軍フルボッコ】金正恩の右腕将軍にストームシャドウ15発食らわす|プーチン雲隠れ【ウクライナ戦況図】北朝鮮弾薬保管庫にもドローン攻撃成功|ロシア製油所稼働失敗!産油国なのにガソリン価格30%上昇

基本データ

チャンネル名 【ウクライナ情勢強化期間】住まいと投資ちゃんねる【生放送】日本一早い米国株市場解説 
出演者
動画投稿日 2024/11/21

動画

動画説明文

【11月21日ウクライナ情勢 概要】 テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap 0:00 はじめに 0:37 ウクライナ戦況の全般的な事柄 1:52 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース 2:05 クルスクにイギリスミサイルのストームシャドウ 北朝鮮の将軍に鉄の雨 3:14 アメリカがウクライナに新兵器供与 4:09 プーチン大統領の所在不明 4:53 【制裁が効果】ロシア石油施設修理できずガソリン価格上昇 6:18 各地域の戦況 6:48 ロシア領クルスク方面 ハルキウ方面の戦況 10:22 北東部 ルハンスク州 東部 チャシフヤール方面 テルニー トレツクの戦況 14:58 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況 18:33 後方地域の爆発炎上事件 19:13 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況 ●最近の過去の動画は再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_zgN4ECa-xtlOUdWRPtsr2 古い過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy ニコ動→https://www.nicovideo.jp/user/2124345/video note→https://note.com/sumaitotoushi/ マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。 ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。 ■より快適に見るには ・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON ・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中 ・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります ●ウクラ軍の損失は?  データ非公表 ■Materials OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net 利用は規約に沿って確認の上行っています #ウクライナ戦況 #ロシア軍 #プーチン大統領 ウクライナ情勢に関するニュースを厳選して、 簡単にお伝えします YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます 1番目 ブルームバーグなどは、 ウクライナ軍は長距離空対地ミサイルのストームシャドウで初めてロシア領内の軍事目標を攻撃したと伝えました 目標となったのは国境から43キロの地点で、 クルスクのマリノにある旧バリャチンスキー家の邸宅で、 ロシア軍の高官や北朝鮮の将軍がいた可能性があります 映像では、 ジェットエンジンの音に続いて15回の爆発があり、 車の防犯アラームが鳴り響くところを見ることができます ストームシャドウは敵の重要拠点を攻撃するために開発された長距離巡航ミサイルで、 着弾時に2回爆発し、 最初の成形炸薬が地下やコンクリートの壁を突破して、 破片爆発弾頭が構造物の内部で炸裂する仕組みとなっています これまでにはクリミアの黒海艦隊司令部を破壊した時に使われました ディフェンスエクスプレスでは、 おそらく地下に司令部や通信拠点の機能があったのではないかと推測しています 2番目 ワシントンポストによると、 アメリカのバイデン政権はウクライナに新たに対人地雷を提供することを承認しました すでにアメリカはクレイモア対人地雷を提供していることから、 ディフェンスエクスプレスは、 今回提供されるのはADAM遠隔地雷システムの可能性が高いとしています ADAMは、 ソ連との全面戦争を想定して1975年にアメリカで運用された遠隔地雷で、 通常の155ミリ砲弾の中に36個のM67、 M72地雷が搭載され、 最大17.6キロ先の空中で地雷を散布して4時間または48時間動作するように設計されています これによりロシア軍の正面突撃を撃退する能力が期待できるとしています 3番目 ロシアのプーチン大統領の所在が12日間不明となっていて、 さまざまな憶測が流れています プーチン大統領は11月7日にソチで開催されたヴァルダイフォーラムを最後に公の場に登場せず、 11月19日に議会関係者と会談したとされていますが、 この会談の後に登場した関係者はプーチン大統領との会談時と髪型と服装が異なることから偽の予定であることが判明しています 記事では西側長距離兵器のロシア領内使用許可のタイミングと一致することから、 地下施設に避難した可能性があるとしています 4番目 もはや毎日ネタに事欠かないロシア経済崩壊ニュースです ロシア製油所は制裁により稼働できない問題が次々発生しています ロシア第4位の製油所で、 自動車用ガソリンの生産では第2位のニジェゴロドネフテオルグシンテズ製油所では、 故障から復帰できず、 11月13日以来生産が停止しています ロイターが業界関係者の話として伝えるところでは、 西側から輸入したKK1接触分解装置が故障し、 制裁により修理が不可能となっている模様です これによりロシアのガソリン生産量は11%失われることとなりますが、 ロシアではこれ以外にもヴォルゴグラード、 イルスキー、 ヤイスキーの各製油所は、 10月に終了するはずの修理が終了しないことも明らかとなっています これらのプラントはロシアの製油所のトップ10に入る精製能力を持っていますが、 西側企業の設備、 ソフトウェアが入っているため、 これも制裁により修理や運用に問題が生じています ちなみに11月18日までの最新のロシア消費者物価統計では、 ガソリンを含めた石油製品価格は年初来30%を越える上昇を見せています ■それでは、 各地域の戦況です 戦況の変化のあるところを中心にお伝えします その変化は大画面で フルスクリーン表示にしていただくと、 日付とともに追いかけることができます 説明にあたり、 海外で起きた出来事を参考に、 ルジアンやRuzzian軍などYouTube用に最適化した表現で、 日本語でのみお送りしていますのでご了承ください ●北東部 クルスク方面、 ハルキウ方面 今月Ruzzian軍が奪還作戦を開始したクルスクと、 ハルキウ方面の戦況についてお伝えします ○クルスク方面 作戦に影響を与えるクルスクの天気は、 くもり 最低気温6度、 最高気温7度 今日の天気予報は、 強風を伴う雨となっています この方面ではRuzzian軍は大規模な奪還作戦を開始し、 連日多数の損害を出しています 1番目 連日お伝えしているゼレニシュラフでは、 郊外で激しい地上戦となっています ご覧いただいているのはウクライナ軍の 第36海兵旅団の撮影したもので、 地図の付近の様子となっています この攻撃はウクライナ軍により撃退され、 Ruzzian軍は この場所でお見せすることができないくらいの、 見るも無惨な敗北を喫しています 戦況図に変更はありません 2番目 反対に複数の情報によると、 ウクライナ軍はノヴォイヴァノフカの北の突出部から 撤退したと思われ、 そこにRuzzian軍の第173偵察大隊が入った模様です その範囲をウクライナ軍の占領地から Ruzzian軍が奪還したとして戦況図を更新しました 面積は42平方キロほどになります 3番目 またマラヤロクニャの北西の森林では、 位置情報付きの映像によると、 Ruzzian軍が攻撃を行ない、 ウクライナ軍がドローンで応戦しています ご覧いただいているのはウクライナ軍の レグチームのもので、 地図の付近の様子となっています 今のところは戦況図に変更はありませんが、 Ruzzian軍は損害を出しても出しても攻撃を続けていて、 ウクライナ軍は少しずつ後退して Ruzzian軍の戦力を削っている状態となっています 3番目 スジャの北東9キロのところにあるマルティノフカでは、 郊外でRuzzian軍の第26戦車連隊と 第11空挺旅団が攻撃を行ないましたが、 ウクライナ軍により撃退され、 Ruzzian軍は装甲車両8両を失い 捕虜26人を捕らえたとの情報があります ご覧いただいているのはウクライナ軍の 第80航空強襲旅団のもので、 Ruzzian軍の捕虜を撮影したところの一部となっています Ruzzianの軍事ブロガーもこの件を取り上げ、 この敗北の原因はたいした偵察もおこなわず ウクライナ軍の陣地を攻撃し、 装備も人も大切にせず、 確実に敗北に導いた司令部の責任だとして非難しています 戦況図では、 この場所がウクライナ軍の最前線となっていることから、 ウクライナ軍の占領地をわずかに縮小させました ○ハルキウ方面 昨日はウクライナ軍が フリボケで前進したことをお伝えしましたが、 今日は戦況に変化がなく、 この方面でルジアンは5回攻撃を行ないましたが、 ウクライナ軍が撃退し、 Ruzzian軍に成果はありませんでした ●北東部 ルハンスク州方面 ●東部 チャシフヤール方面 クピャンスクから、 チャシフヤール方面の戦況についてお伝えします この方面でルジアンは、 クピャンスク方面で11回、 スバトベ・クレミンナ線で14回、 シベルスク周辺は1回、 チャシフヤール方面で少なくとも1回、 トレツクの方向は8回攻撃をおこないました ○クピャンスク方面 この方面ではRuzzian軍が小規模な部隊に分かれて 前進を試みています 1番目 連日お伝えしている要衝クピャンスクでは、 Ruzzianの軍事ブロガーが、 ウクライナ軍による反撃が おこなわれていると伝えている程度で、 戦況図に変更はありません 2番目 その南のコリスニキフカでは、 位置情報付きの映像によると、 ルジアンが森林を抜けて町の北西のところに 攻撃を仕掛けました ご覧いただいているのはウクライナ軍の 第205国境警備大隊のもので、 地図の建物に集結しているルジアンたちを ドローンから観察している所となっています 戦況図ではこの手前の森林をルジアンが占領したとして、 戦況図を更新しました 面積は2.5平方キロほどになります ○チャシフヤール方面 この方面でもRuzzian軍は小火器を持った 小規模な部隊に分かれて浸透を図っています ウクライナ軍のボボフニコワ報道官は、 「敵は2、 3人による小規模な歩兵による攻撃を おこなっているため、 広範囲に前進できないようだ」と報告しました 1番目 チャシフヤールでは、 複数の情報によると、 カリニフカの西からゾフトネヴィで Ruzzian軍が前進しているとの情報があり、 戦況図ではその範囲を係争地から Ruzzian軍が占領したとして戦況図を更新しました 昨日の動画でウクライナ軍が防衛を おこなっているとお伝えしたのは、 古い情報を新しく出したと思われます 面積は6平方キロほどになります 2番目 またRuzzian軍は チャシフヤールの東に隣接する工場をドローンで偵察し、 市街地の南の端の地図の場所の 高層アパート街を車で偵察していて、 この付近にはすでにウクライナ軍が 存在していないことがわかります ちなみにRuzzian軍の砲撃や空爆の位置から考えると、 ウクライナ軍はチャシフヤールの南の住宅地と 森林地帯にいると思われます 3番目(引用元)

ランキングデータ

「ニュース・政治」カテゴリのランキング

項目 数値 順位(「ニュース・政治」カテゴリ)
最新人気 None 25位
ランキング

詳細データ

チャンネル説明文

【投稿主は何者?YouTubeスケジュール】 ようこそ☆YouTubeでお届けするちょっと得する知的なエンターテイメントの世界へ☆彡 ■毎日投稿■ ・日々のウクライナ情勢の報告については謎の勢力により8月30日をもって一度終了しました。  過去動画や再開はしばらくお待ち下さい。 ■月曜日はVIPメンバーシップ向け動画投稿■ ・メンバーシップでJ-REITと米国株の今後の予測に「役立つ情報」を動画で配信しています。 ■火曜日から土曜日の朝4:30~(冬時間は朝5:15~)はライブ配信■ ・生放送で米国株市場について解説しています。  早起きは三文の得、ライブを見て「チャンス」と思えばすぐネット証券で即買い注文(・ω・)  (時には早逃げも) ■年5回のFOMC同時通訳■  FRBパウエル議長の記者会見を生放送(夏時間は朝3:30~冬時間は朝4:30~)で同時通訳しています。 (引用元)
タイトルとURLをコピーしました