基本データ
出演者 | – |
---|---|
チャンネル作成日 | 2016/09/27 |
チャンネル説明文
★★★チャンネルの概要★★★ 「将棋の駒の動きは分かるよ!」という初心者の方に向けて、眺めるだけで、嫌でも将棋が強くなってしまう動画を目指して作成しています。 問題の不備があることもありますが、棋力UPに役立つことは保証しますので、大目に見ていただけたら助かります┏○ペコ 複数の詰み等を見つけたら、お互いの勉強のため、コメントで教えて頂けると助かります♪ ★★★チャンネルの活用方法★★★ まずは「初心者向け詰将棋」という再生リストがオススメです。 初心者の方が一段ずつ階段を登れるように問題を並べていますので、順番通りに見るのがオススメです。 初めのうちは無理に解こうとせず、考え方を共有するので、眺めてください。 難しめの問題は前の問題がヒントになっているケースが多いです。 最終的には別再生リストの「フラッシュ詰将棋」の速度で解けたら完璧です。 詰将棋は終盤力だけでなく、頭の中で将棋盤を動かす読みの力も身につきます。 詰将棋の他にも ①囲いの崩し方 ②受けなしに追い込む指し方(必至問題) ③手筋 等の動画を作成中ですので、合わせてご活用頂けると幸いです。 ★★★棋譜募集★★★ ご自身で指した対局が1番の学習教材です。 動画で取り上げても良い方は、下記のメールアドレスに棋譜を送って頂ければ、ボクなりに改善点を動画で共有させて頂きます。 (送り先) tarefu2@gmail.com ★★★自己紹介★★★ ニックネーム: なさお 棋力: アマ五段くらい 将棋ウォーズ: Nasanassa X: @rakurakushogi 好きな戦法: 振り飛車(特に三間飛車) 将棋教室講師の経験:5~6年くらい むかし、第1回の「J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会」にて、決勝戦でボコボコにされた事があります♪ https://www2.myjcom.jp/special/user/event/kids-shogi/past/2012.shtml いまでも、渡辺明プロに解説して頂いた動画が残っていますので良かったら覗いてみてください♪ (引用元)ランキングデータ
「総合」カテゴリのランキング
項目 | 数値 | 順位 |
---|---|---|
YouTubeチャンネル 登録者数 | 13,400 | 45,131位 (ランキング) |
YouTubeチャンネル 総再生数 | 9,799,725 | 30,400位 (ランキング) |
「将棋」カテゴリのランキング
項目 | 数値 | 順位(「将棋」カテゴリ) |
---|---|---|
YouTubeチャンネル 登録者数 | 13,400 | 52位 (ランキング) |
YouTubeチャンネル 総再生数 | 9,799,725 | 38位 (ランキング) |