京都浪漫 悠久の物語の詳細データ
2023.11.21
京都浪漫 悠久の物語
基本データ
番組名 |
京都浪漫 悠久の物語 |
最新回放送日 |
11月20日(月)放送分 |
放送局 |
BS11 |
最新回出演者 |
島本須美 |
ランキングデータ
テレビ番組総合カテゴリのランキング
項目 |
数値 |
順位(テレビ番組総合カテゴリ) |
TVerお気に入り登録者数 |
5,277 |
721位 (ランキング) |
その他カテゴリのランキング
項目 |
数値 |
順位(その他カテゴリ) |
TVerお気に入り登録者数 |
5,277 |
6位 (ランキング) |
TVer再生数ポイント 日間 |
298 |
4位 (ランキング) |
TVer再生数ポイント 週間 |
1,864 |
4位 (ランキング) |
関連コンテンツ
出演者
最新話無料配信
※上記の情報は本サイトによるデータ取得時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。
詳細データ
最新回サブタイトル
第134回「建仁寺と塔頭寺院~紅葉と名宝を巡る~」
最新回番組内容
【BS11(イレブン)にて毎週月曜よる8時から放送中!】
建仁寺は、鎌倉幕府2代将軍・源頼家庇護のもと栄西禅師が創建した京都最古の禅寺。今回は、建仁寺とその塔頭寺院を巡り、代々受け継がれてきた寺宝の数々を紹介する。
まず最初に建仁寺の本坊を訪ね、俵屋宗達筆「国宝・風神雷神図屏風(複製)」や海北友松筆「雲龍図」などの名画の見どころを僧侶の解説付きで案内する。宗達が描いた”雷神”の不思議とは?さらに昭和の日本画家・小泉淳作画伯による法堂の「双龍図」や、庭師・北山安夫さんが作庭した「〇△□乃庭」にも触れ、新旧芸術の美の競演を愛でる。
続いては、建仁寺の塔頭寺院の一つ、正伝永源院を訪ねる。こちらは、織田信長の弟で大名茶人としても知られる織田有楽斎ゆかりの寺「正伝院」と細川家ゆかりの「永源庵」が合併した寺で、細川護熙元総理の筆による襖絵も奉納されている。
最後に訪ねるのは、塔頭寺院の霊源院。ガクアジサイの変種である甘茶で有名なこの寺でも、中国の現代アーティスト陳漫さんが手がけた天井画「墨龍図」など新しい芸術に触れることが出来る。
錦秋の京都で、建仁寺の至宝の数々を堪能する。
データ推移
TVerお気に入り登録者数